北海道に嫁ぎ
6歳・5歳・3歳・0歳の4人の子育てをしながら
オンラインでフリー助産師をしている
ハッピーマタニティ相談室
助産師ときえです
妊娠中のママに寄り添い
産後のママをサポートし
子育てママを応援する助産師ママ
現在提供中サービス
妊産婦さん向けLINE継続サポート
詳しくはこちらをクリック
欲張りな妊婦さんのための究極の選択肢
助産師として病院に勤めていた時
たくさんのママや赤ちゃん・それを支える家族に出会いました
その時思ったのが
妊娠・出産って
怖い
ということ
私自身4回の妊娠出産では
○赤ちゃんが元気で障害無くお腹の中で育ってくれているか?
○切迫早産にならないか?妊娠高血圧症候群などの合併症にならないか?
○さかごにならないか?
○難産にならないか?
と不安と戦う毎日でした
毎回の妊婦健診では
○手足がちゃんとある!
○心臓が動いている!
○胎盤の位置は正常!
○内臓もちゃんとある!
ととりあえず異常に傾かないか?
それだけが大切でした
「とりあえず赤ちゃんが元気でいてくれればいい」
ただただそう思って妊娠中過ごした私は
無事元気な赤ちゃんを出産することができました
そんな私
出産・産後・子育てに苦労することになります…
○陣痛に耐えている間、助産師さんはほとんど付き添ってくれないの?
○赤ちゃんがなかなか寝ないよ…
○なんで離乳食食べないの?
○どうやって遊んであげたらいいの?
○産後の身体がバッキバキ(;^ω^)
…まだまだたくさん💦
その苦労の原因は
分からない時、困った時に
”気軽に相談する人が近くにいなかったということ”
その原因を回避する方法としては
”助産院”で出産するという手があることは知っています
助産院での出産や自宅出産で出産したら
1人の助産師さんに
妊娠中~産後そして子育て期間も
手取り足取りサポートしてもらうことができる
でも私の中では
「助産院」
という選択はありませんでした
なぜか?
それは
私の中で一番重要だだったのが
「元気な子が産まれてくること」
だったからです
助産院は1人の助産師さんに妊娠中から産後まで
○妊娠中の過ごし方
○出産育児の準備
○出産の時の呼吸法出産の仕方
○産後の過ごし方
○母乳育児
○子育てのやり方
…
ありとあらゆることを継続的にサポートしてくれる
不安なママにとっては最高の施設になります
(実際に私の妹は3人の子を助産院で出産し最高だったと話しています(^▽^))
それを知っていても
助産院を選べなかったのは
私自身が助産院で仮死状態で産まれ
産まれながらにして生死をさまよった経験からかもしれません
4回の妊娠出産で妊娠中~産後にかけ
病院で出産するママを見てきました
その中で産後に涙を流すママもたくさんみてきました
私も一緒にカーテン越しに涙を流したこともあります
正直助産院で
妊娠中~産後にかけ継続的にしっかりとサポートしてもらえば
そんなことにはならなかったのに…
と思うこともたくさんありました
そんな経験をしても
4回とも病院で出産したのは
助産院では”医療行為ができないから”
(正確には全くできないわけではないのですが…)
私にとって妊娠出産に求めることは
「元気な子が産まれてくること」
ただ1つでした
○妊娠中~産後にかけのサポートは要らない
○豪華な病院食も要らない
○オシャレな病院の雰囲気も要らない
とりあえず赤ちゃんが元気でいてくれればいい
ただそれだけを願い
4人共地域で最も大きな周産期医療センターで出産しました
でもその結果はどうかというと
○妊婦健診に行ってもルチーン化した検査や処置をするだけ
○妊娠中の過ごし方や出産の準備はパンフレットを渡されるだけ
○助産師さんが付き添ってくれるのは産まれる瞬間だけ
○産後は母乳育児のためと言いながら、ほとんどなんの指導もされないまま母児同室
○産後2~3日目には多くのママが授乳による”乳首の痛み”で涙…
○退院したらどうかというと子育てや母乳育児で悩んでも、相談する場所が無く路頭に迷う状態
コレ私がそうだったんです…
助産師でしたから
授乳と新生児(生後1ヶ月まで)の育児はなんとか
なりました
でも
その後は分からないことだらけ、不安だらけ
誰に相談すればいいかもわからず
ただただ耐える育児をしていました
○助産師である程度の成長発達の知識や離乳食の知識はありました
○主人も育児に協力的でした
○義両親とも同居していました
それでも分からないこと不安なこと
誰かに相談したいこと
私のこと知ってもらいたい!助けて!
って思いました
だから
理想は助産院で
妊娠中~産後そして子育て期間も1人の助産師にサポートしてもらうのがイイ
自分の身体を信じ赤ちゃんを信じ
妊娠中から異常にならないため難産にならないための、身体作りや心作りをすればいい
分かってはいるんです
でも頭の片隅には
助産院では消すことができないリスク(出産時異常への対応の遅れ)
がちらつきます
妊娠出産も人生の選択なんだと思います
妊娠出産で”なに”を大切にしどう選択するか
医療の整った病院で出産し”安心安全”を取るか?
助産院で出産し手厚い”継続的なサポート”を取るか?
それはママの考え方次第
妊娠した時からママは子どもを導く立場になります
どう選択してどう生きるか
その姿を子どもはちゃんと見ていますから(^▽^)
どんな選択をするママにも
”涙を流して欲しくない”
”幸せな子育てをして欲しい”
そう願います♡
このような方はお力になれると思います
▼ ▼
これから結婚・妊娠を考えている方
病院の妊婦健診では相談できないことがある方
ちょっとしたことを気軽に相談できる人がいない方
里帰り出産できない方
自粛生活で不安とストレスが大きい方
妊娠中の身体の変化や心の変化についていけない方
ワンオペ育児が不安な方
出産が怖い方
産後の子育てが不安な方
本当にママになれるか不安な方
妊娠中の育児品や出産用品は、なにを用意すれば良いか分からない方
母乳育児に関して、相談する人がいない方
産後の新生児のお世話の方法や準備するものが分からない方
乳幼児の育児で分からないことがある方
現在提供中サービス
妊産婦さん向けLINE継続サポート
詳しくはこちらをクリック
↓ ↓ ↓
1987年産まれ、静岡県磐田市出身。
看護学校の時、小児看護担当の先生から、「助産師になってみない?」と勧められる。
看護学校では出産の見学ができず、「出産も知らないのに・・・」と助産師になろうか悩むが、助産師は妊娠・出産・産後だけでなく、『女性の一生をサポートする職業』ということを知り感銘をうけ、助産師学校を目指すようになる。
助産師学校を卒業後は、総合病院の産科・小児科の助産師として4年間勤める。
主に、分娩介助(赤ちゃんを取り上げるお手伝い)・新生児のお世話・産後のママのお世話・母乳育児の相談・妊婦健診・両親学級の実施を経験。
その間
赤ちゃんを取り上げた人数約90名。
お産に付き添った件数約500回。
お世話させていただいた新生児の人数約1000人。
その他に母乳育児や産後の相談を受けた件数1000件以上。
結婚を機に退職、北海道に嫁ぐこととなる。
2015年4月 長女出産
2016年5月 次女出産
2018年3月 長男出産
2020年5月 次男出産
義両親と3世帯同居の中、未知の土地で、4人の子育てを経験する。
4人目の妊娠・出産の際、コロナ禍で不安な日々を送り、孤独な出産を経験。
コロナ禍でも継続して安心安全な医療を提供してくれる医療従事者の方への『感謝』の思いと同時に、病院で出産するママ達へのサポートが手薄であることも実感した。
待ちに待った赤ちゃんとの生活のはずなのに、産後に新生児のお世話や母乳育児で悩んで、泣いているママの多さに疑問を抱いた。
”妊娠””出産”は一生続く子育てのスタートライン。
もっとハッピーなスタートを切ってもいいのではないか?
ハッピーな子育ては、妊娠中から今後の子育てを見据える”マタニティマインド”作りから♪
そういった思いで、助産師として、また4人の子育ての経験も生かし、ハッピーマタニティ相談室開所を決意する。
コロナ禍の中、小さな子たちを育てながら、自分にもできることを探し、
相談は、ZOOM・LINE電話、メールを使って行う完全自宅STYLE。
かつて助産師を目指した際、自分の思い描いた理想の『女性の一生をサポートする助産師』を目指して、日々活動している。
只今、【公式LINE】ご登録で
プレママさん向け動画
【ラクラク母乳育児への3ステップ】
をプレゼント中
公式LINE登録後
【無料動画希望】とご入力下さい
こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします
▼ ▼
コメント