助産院を選んだワケ

◆妊娠

北海道に嫁ぎ

5歳・4歳・2歳・0歳の4人の子育てをしながら

オンラインでフリー助産師をしている

 

チューリップピンクハッピーマタニティ相談室チューリップピンク

助産師ときえです

 

音譜妊娠中のママに寄り添い

音譜産後のママをサポートし

音譜子育てママを応援する助産師ママ


ラブラブ公式LINEにて無料で相談受付中ラブラブ

 

    

公式LINEを登録していただいた方限定
プレママさん向け

 【✨ラクラク母乳育児への3ステップ✨】
 3本立て動画を無料プレゼント
させていただいています!

公式LINE登録後
【無料動画希望】と仰ってください
 

こちらから公式LINE登録お願いします

 ▼      ▼

友だち追加
(ID検索 @202wkarr) @マークを忘れずに☆

助産院を選んだワケ

私には1歳1ヶ月離れた妹がいます

小さい時から双子のように
いつも一緒でした

その妹も結婚して
3人の子どもがいるんですが

3人とも

”助産院”で出産しているんです!

病院で出産を希望するのが一般的な時代

助産院で産むか迷っている…

と相談を受けました

妹は

「妊娠・出産が不安で不安で…
だからしっかりと1人の助産師さんに
サポートしてもらいたい!!」

と話していました

妹はもともと保育士

経験年数も長く
保育所や幼稚園で
仕事をしていた経験がありました

私からしたら

保育士をしていたら

子どもや赤ちゃんと関わったりする事も
多かっただろうし

子育ての知識的なところも知っていただろうに…

と素人考えで思ってしまったんですが…

保育士でも不安で不安で仕方が無かった妹

助産師としては

助産院で産みたい!!

といった妹の意見に素直に
喜びたかったんですが…

実は私は

反対派

だったんです…

助産院は

助産師が開業し、妊娠・出産・産後をサポートする施設

病院との決定的な違いは

○医師がいないため医療行為ができないこと

正確には

緊急時は連携している病院の医師に指示を仰ぐことができるので
全くできないワケでもないんですが…

もちろん病院とは違うので

医療器具がそろっているワケでもなければ
手術室があるワケでもありません

緊急時に弱いっといった弱点があるんです

【妊娠・出産は病気ではない】

でも

病気ではないけど
いつ異常に傾くか分からない

たくさんの妊婦さん産婦さん産後ママ
見てきて

正直

私は妊娠・出産が怖かった

(しかも、私自身が助産院で産まれ、産まれながらにして生死をさまよった経験あります)

だから妹には
助産院で産む
メリットとデメリットをしっかりとお話しました

結局

妹は助産院を選択し
3人も無事出産したんですが

その妹

○しっかりと妊娠・出産・子育てのレクチャーを受け

○出産にも両親や上のきょうだいも立ち合いができ

○産後母乳育児で悩んでも、気軽に助産院に電話し
相談を受けて貰える

助産院で出産して
本当によかった!!

と話しています

助産院は

経験豊富な助産師が

○妊娠・出産・産後までを継続して、総合的にサポートしてくれる

といった病院では得ることのできない最大の利点があります

助産院を開業されている助産師さんは、病院の助産師さんより

断然経験値が豊富で

妊娠・出産にかける覚悟や思いも強く

本当にかっこいい!!

以前、助産院を開業されている助産師さんに
お話を聞いた時
こんなことをお話されていました

助産院はね

医療行為ができないでしょ

だから

なるべく異常に傾かないように

○体重管理
○食事管理
○運動
○そのほかのセルフケア
○妊娠出産への心構え

そういった

妊婦さん自身の努力と

妊婦さん自身が

産んで育てる

そういう意識が不可欠なんだよ

確かに

私が病院で助産師をしていた頃
お産に関わらせてもらうと

○助産師さん早く産ませてください!

○助産師さんのおかげで元気に産まれてくれました

そんな言葉に
少し違和感を感じ

出産を経験したことが無い
ひよっこ助産師の私でも

私はお産をお手伝いをさせて頂くだけ
産むのはママですよ

と思ったのを覚えています

産婦人科の先生や助産師に
頼るのは大切

でも

結局

産んで育てるのはママなんです

妊娠中のサポートとして
病院ではそこの心構えの部分が
特に手薄になってしまっている

と今になって思います

妹は助産院で出産し

妊娠中~産後にかけ
頼れる助産師さんといっしょに二人三脚で
ママへの一歩を進んでいき

本当によかった♡

と話していました

妊娠・出産は女性の一生にとって
大きな節目に当たります

その節目を
どのように過ごすか

どのように乗り越えるか

それが

出産の後に待っている

一生続く子育て

そして

あなたの一生に大きな影響を与える

そう思います

関連記事はこちらから

このような方はお力になれると思います

 ▼   ▼

リボンこれから結婚・妊娠を考えている方

リボン結婚をすると決めたが、夫や義両親との生活に不安を感じている方

リボン現在妊娠中で妊娠に不安を抱えている方

リボン妊娠中の育児品や出産用品は、何を用意すれば良いか分からない方

リボン母乳育児に関して、相談する人がいない方

リボン出産が近づき出産への不安がある方

リボン産後の新生児のお世話の方法や準備するものが分からない方

リボン乳幼児の育児で分からないことがある方

 

公式LINEを登録していただいた方限定

プレママさん向け

 【✨ラクラク母乳育児への3ステップ✨】
 3本立て動画を無料プレゼント
させていただいています!

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

【山端 ときえ プロフィール】

1987年産まれ、静岡県磐田市出身。

看護学校の時、小児看護担当の先生から、「助産師になってみない?」と勧められる。

看護学校では出産の見学ができず、「出産も知らないのに・・・」と助産師になろうか悩むが、助産師は妊娠・出産・産後だけでなく、『女性の一生をサポートする職業』ということを知り感銘をうけ、助産師学校を目指すようになる。

助産師学校を卒業後は、総合病院の産科・小児科の助産師として4年間勤める。

主に、分娩介助(赤ちゃんを取り上げるお手伝い)・新生児のお世話・産後のママのお世話・母乳育児の相談・妊婦健診・両親学級の実施を経験。

その間
赤ちゃんを取り上げた人数約90名。
お産に付き添った件数約500回。
お世話させていただいた新生児の人数約1000人。
その他に母乳育児や産後の相談を受けた件数1000件以上。

結婚を機に退職、北海道に嫁ぐこととなる。
2015年4月 長女出産
2016年5月 次女出産
2018年3月 長男出産
2020年5月 次男出産
義両親と3世帯同居の中、未知の土地で、4人の子育てを経験する。

4人目の妊娠・出産の際、コロナ禍で不安な日々を送り、孤独な出産を経験。

コロナ禍でも継続して安心安全な医療を提供してくれる医療従事者の方への『感謝』の思いと同時に、病院で出産するママ達へのサポートが手薄であることも実感した。

待ちに待った赤ちゃんとの生活のはずなのに、産後に新生児のお世話や母乳育児で悩んで、泣いているママの多さに疑問を抱いた。

”妊娠””出産”は一生続く子育てのスタートライン。

もっとハッピーなスタートを切ってもいいのではないか?

ハッピーな子育ては、妊娠中から今後の子育てを見据える”マタニティマインド”作りから♪

そういった思いで、助産師として、また4人の子育ての経験も生かし、ハッピーマタニティ相談室開所を決意する。

コロナ禍の中、小さな子たちを育てながら、自分にもできることを探し、
相談は、ZOOM・LINE電話、メールを使って行う完全自宅STYLE。

かつて助産師を目指した際、自分の思い描いた理想の『女性の一生をサポートする助産師』を目指して、日々活動している。

公式LINEを登録していただいた方限定

プレママさん向け

 【✨ラクラク母乳育児への3ステップ✨】
 3本立て動画を無料プレゼント
させていただいています!

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました