【コロナ禍で産んだ私】助産師目線で振り返る③

◆コロナ禍【出産体験談】
ときえ
ときえ

北海道へ嫁ぎ

4人の子どもを育てながら、フリー助産師をしている

ハッピーマタニティ相談室 助産師 ときえ です

【コロナ禍で産んだ私】助産師目線で振り返る③

2020年5月8日

コロナ感染症の緊急事態宣言のさなか
私は第4子を出産しました

その体験を10回に分けて、投稿しています

助産師であり、4人の妊娠出産経験から

【なにを思って】
【なにを考えて】
【なにを判断基準にして】
【どう行動したか】


をなるべく細かく投稿していこうと思います

また
【コロナ禍の出産は、今までの出産となにが違ったか】
も投稿していきます


少しでもいいから
これから出産される方の力になれば嬉しいです

この記事は

◆これから出産する方
◆出産に不安を抱えている方
◆出産する場所に迷っている方
◆総合病院や周産期医療センターで出産を予定されている方
◆これから妊娠を考えている方
◆コロナ禍での出産がどういったものか知りたい方

は参考にしていただけるかと思います

今回は
【コロナ禍で産んだ私】助産師目線で振り返る
シリーズ3回目



【産科に電話相談~病院に向かう】まで
投稿させていただきます

前回の記事はこちらから↓

まだ初回の記事を読んでおられない方はこちらから↓

【午後2:00】

出産する病院へTEL

私「お産でそちらにかかっている山端です」

外来看護師「どうされましたかー?」

私「明日予定日なんですけど、7~8分間隔で張ってて、陣痛かな?と思って連絡しました」

外来看護師「出血と破水はどうですか?」

私「出血も破水も無いです」

外来看護師「そうですかー。一応来てみますか!」

私「(・・・だよね)はい!わかりました」


外来看護師「どれくらいで来れそうですか?」

私「多分20分くらいで行けると思います。外来で診察ですか?」

外来看護師「そうです。気を付けてお越しください」



こんな感じで
意外に簡単な内容でした


電話だとなかなか陣痛の強さって
伝えづらいし、病院側もわかりづらいんですよね・・・


私も”入院の判断”をしていましたが

これはお産が近いかも・・・

と思って入院してもらっても
(あれ?全然痛くなさそうだし、3分間隔って言ってたのに8分間隔だぞ・・・)

となって様子みてるうちに陣痛が遠のいて
”前駆陣痛で帰宅してもらう”
ということ結構ありました

実際行ってみて
診察してもらったり、表情やお腹の張り具合を客観的に見てみないと
お産の進行具合は、分からない
ので
病院側は
「一応来てみてください」
と言うことが多いと思います


電話で”もうちょっと家で様子みましょう”
と言って家で産まれちゃったら
責任問題にもなりますし・・・

【午後2:05】

私「お義父さん!お腹張ってきたので、病院に行ってきます!もしかしたら、帰ってくるかもしれませんが・・・(笑)」

義父「おーー行ってらっしゃい!」

義父に子ども達を預けて
私と主人が車で病院に向かうことになりました

お腹の張りがあるときは

立ち止まって「フーフー」と

静かに口をつぼめて

息を吐くことに集中して呼吸します

呼吸は

痛みが弱い時から意識しておくことが大切です

陣痛が強くなって

お産が近くなって痛みが強くなってきた時に

落ち着いて呼吸をし、痛みを逃すことができます

出発前一応トイレに行っておこうと思い

トイレに行ってナプキンを見ると

3㎝×2㎝程の赤~茶褐色の出血がついていました

(あっ・・・帰ってこれないわ)

(出血していて、お腹の痛みも8分間隔で、短時間に痛みが強くなってきてる・・・陣痛だ)


急いで主人の運転する車に乗り込み

私「今、出血していました。陣痛来てるから、8割方入院になります」

私「上の子達もいるし、どうせ立ち合いも、面会もできないから、病院着いたら私と荷物置いて帰ってもらっていいです」

主人「おーーいよいよかー。頑張って!家で応援してるよ!(笑)」

(いよいよ来たなーー)


(今回はどれくらいかかるかなー)


(ここまでで子宮の口が開いて、進んでくれてたらいいけど・・・)



今回はここまでに致します

次回は病院到着~産科入院決定まで
をお話させていただきます
次の記事はこちらから↓

このような方はお力になれると思います

 ▼   ▼

リボンこれから結婚・妊娠を考えている方

リボン結婚をすると決めたが、夫や義両親との生活に不安を感じている方

リボン現在妊娠中で妊娠に不安を抱えている方

リボン妊娠中の育児品や出産用品は、何を用意すれば良いか分からない方

リボン母乳育児に関して、相談する人がいない方

リボン出産が近づき出産への不安がある方

リボン産後の新生児のお世話の方法や準備するものが分からない方

リボン乳幼児の育児で分からないことがある方

 

【公式LINE】にて無料でメール相談をさせていただいています

また【公式LINE】登録していただいた方に

宝石赤初回限定30分無料相談宝石赤
をプレゼントさせていただいております
公式LINE登録後【スタンプ1個】送信または、【無料相談希望】と仰ってください

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

【山端 ときえ プロフィール】

1987年産まれ、静岡県磐田市出身。

看護学校の時、小児看護担当の先生から、「助産師になってみない?」と進められる。
看護学校では出産の見学ができず、「出産も知らないのに・・・」と助産師になろうか悩むが、助産師は妊娠・出産・産後だけでなく、『女性の一生をサポートする職業』ということを知り感銘をうけ、助産師学校を目指すようになる。

助産師学校を卒業後は、総合病院の産科・小児科の助産師として4年間勤める。
主に、分娩介助(赤ちゃんを取り上げるお手伝い)・新生児のお世話・産後のママのお世話・母乳育児の相談・妊婦健診・両親学級の実施を経験。
その間、赤ちゃんを取り上げた人数約90名。お産に付き添った件数約500回。お世話させていただいた新生児の人数約1000人。その他に母乳育児や産後の相談を受けた件数1000件以上。

結婚を機に退職、北海道に嫁ぐこととなる。
2015年4月 長女出産
2016年5月 次女出産
2018年3月 長男出産
2020年5月 次男出産
義両親と3世帯同居の中、未知の土地で、4人の子育てを経験する。

4人目の妊娠・出産の際、コロナ禍で不安な日々を送り、孤独な出産を経験。
コロナ禍でも継続して安心安全な医療を提供してくれる医療従事者の方への『感謝』の思いと同時に、病院で出産するママ達へのサポートが手薄であることも実感した。

待ちに待った赤ちゃんとの生活のはずなのに、産後に新生児のお世話や母乳育児で悩んで、泣いているママの多さに疑問を抱いた。
”妊娠””出産”は一生続く子育てのスタートライン。
もっとハッピーなスタートを切ってもいいのではないか?ハッピーな子育ては、妊娠中から今後の子育てを見据える”マタニティマインド”作りから始まる。
そういった思いで、助産師として、また4人の子育ての経験も生かし、ハッピーマタニティ相談室開所を決意する。

コロナ禍の中、小さな子たちを育てながら、自分にもできることを探し、
相談は、ZOOM・LINE電話、メールを使って行う完全自宅STYLE。

かつて助産師を目指した際、自分の思い描いた理想の『女性の一生をサポートする助産師』を目指して、日々活動している。

【公式LINE】にて無料でメール相談をさせていただいています

また【公式LINE】登録していただいた方に

宝石赤初回限定30分無料相談宝石赤
をプレゼントさせていただいております
公式LINE登録後【スタンプ1個】送信または、【無料相談希望】と仰ってください

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました