産む場所選び5つのポイント

◆妊娠初期
ときえ
ときえ

北海道へ嫁ぎ

4人の子どもを育てながら、フリー助産師をしている

ハッピーマタニティ相談室 助産師ときえです

産む場所選び5つのポイント

前回”産む場所を選ぶ重要性”について

お話させていただきました

ご覧になっていない方はそちらを先にご覧いただけたら
話が分かりやすいかと思います( *´艸`)

今回は

産む場所選び5つのポイントをお話させて頂きます

【産む場所選び5つのポイント】

1.なんとなく選ばない

2.メリットとデメリットを両方知っておく

3.遠すぎない

4.緊急時の対応

5.自分が産んで育てるという意識を持つ

1つ1つ説明していきますね!

1.なんとなく選ばない

・総合病院
・産科専門クリニック
・助産院や自宅出産

と大きく分けると3つの選択肢があります

産院によって
”なにを大切にしているか”
ということが変わってきます

なんとなく選んでしまうと

後々

「こんなはずじゃなかった…」

となってしまう原因になってしまいかねません

妊娠が分かってから最初受診する病院が
産む病院となることが多いですので

妊娠が分かった時点
もっと言えば
妊活中に

産む病院をリサーチしておく必要があります

2.メリットとデメリットを両方知っておく
にも通じますが

妊娠・出産・子育ては女性の人生の中で
大きな節目になります

自分がどういった妊娠・出産・子育てをしたいか

をしっかりと向き合って考えて選択することが
大切なのではないかと思います

2.メリットとデメリットを両方知っておく

どこの産院を選ぼうと
メリットとデメリットがあります

自分が一番なにを大切にするかを基準に
後悔しない選択
をする必要があります

(メリットとデメリットは前回の記事に載せています)

3.遠すぎない

これもかなり重要です

いくらこだわって自分に合った産院を選んでも
遠いと毎回の妊婦健診が大変になってしまいます

妊娠初期ならまだいいのですが

後期になると

妊婦健診が2週間に1回となり
正期産の37週頃になると
1週間に1回の健診になります

妊娠中
何度も遠くに足を運ぶことは
なにが起こるか分からないですし
不安が絶えないかと思います

また
お産が始まってから何時間も車に揺られ…
となると

最悪
車の中で出産…

なんてことも

そうならないためにも
ある程度の距離の産院で
出産する場所を選ぶ
ということも
重要です

特に2回目以降の経産婦さんは
お産が始まったら
一気に進んできますので要注意です!!

大体遠くても1時間以内で行ける病院が
イイのではないか
と思います

4.緊急時の対応

妊娠出産は奇跡の連続でできています

いつ異常に傾くかもしれません

たとえ

・産科専門クリニック
・助産院や自宅出産

を選択して

「自分らしいお産をしたい」

と思っても

異常に傾いた時点で

「こちらでは産めませんので、大きな病院で産んで下さい」

と言われてしまう可能性もあります

そして
出産の時が
一番緊急性の高い異常が起きます

・なかなか産まれない
・産後の大量出血
・赤ちゃんが泣かない

など

その異常が起きた時に
ちゃんと迅速に対応できる
ことが重要
です

私が知っている産婦人科の先生で

「産後の大出血は、おまたから蛇口をひねったように出血する」

「すぐに止血しないとあっという間に血の海になるよ」

と言われていた先生がいらっしゃいました…Σ(゚Д゚)

脅しみたいですが
そういう方も何千人か何万人に1人はいらっしゃるということ

緊急時は1分1秒を争います

ですから
特に産科専門クリニックや助産院・自宅出産を考えておられる方は
緊急時の対応がどのようになっているかを
確認しておく必要
があります

5.自分が産んで育てるという意識を持つ

妊娠出産は異常に傾く可能性を秘めていますが
基本的には
妊娠出産は病気ではありません

助産師や産婦人科の先生が
出産して子育てする訳でもありません

助産師や産婦人科の先生は

”妊娠出産をサポートしてくれる”

といった位置づけです

妊娠するのも
出産するのも
子育てするのもママ
です

助産師という字を見て分かるように

”お産を助ける”

というのが助産師の役割です

実際
私はお産を取り上げていて思いました

「毎回、助産師さんありがとうございました!って言われてるけど
ほとんどなんもしてないな…(゚Д゚;)」

もちろん異常の管理や
正常にお産が進むようにサポートしたり
赤ちゃんも取り上げたり

してはいますが

産んでいるのはママです

ママが頑張ったから
産まれたんですよ~(^▽^)/

と本気で思います

そして産んだ瞬間から

”終わりなき子育て”

が始まります

妊娠・出産・子育ては繋がっています

産後はゆっくりしたい
と思っても
基本的に子育てしていくのはママ✨

といった認識を忘れてはいけないと思います

以上の5つのポイント踏まえて
産む場所→最初に受診する病院を選んでくださいね♡

ちなみに私は
4人共地域で一番大きな総合病院で出産しました

妊娠・出産で求めていたものは

『安心・安全』

だったからです

正常に妊娠が経過し
無事元気な赤ちゃんを産むことができた

安心と安全が確保されていたので
私にとっては最高の病院でした

ですが

その総合病院で出産して
4回の出産の度
多くのママの涙を見てきました

その理由については
次回お話させていただきます

このような方はお力になれると思います

 ▼   ▼

リボンこれから結婚・妊娠を考えている方

リボン結婚をすると決めたが、夫や義両親との生活に不安を感じている方

リボン現在妊娠中で妊娠に不安を抱えている方

リボン妊娠中の育児品や出産用品は、何を用意すれば良いか分からない方

リボン母乳育児に関して、相談する人がいない方

リボン出産が近づき出産への不安がある方

リボン産後の新生児のお世話の方法や準備するものが分からない方

リボン乳幼児の育児で分からないことがある方

公式LINEにて登録していただいた方限定で

 【ラクラク母乳育児への3ステップ動画】
 をプレゼントさせていただいています

 
公式LINE登録後
【無料動画希望】と仰ってください

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

【山端 ときえ プロフィール】

1987年産まれ、静岡県磐田市出身。

看護学校の時、小児看護担当の先生から、「助産師になってみない?」と進められる。
看護学校では出産の見学ができず、「出産も知らないのに・・・」と助産師になろうか悩むが、助産師は妊娠・出産・産後だけでなく、『女性の一生をサポートする職業』ということを知り感銘をうけ、助産師学校を目指すようになる。

助産師学校を卒業後は、総合病院の産科・小児科の助産師として4年間勤める。
主に、分娩介助(赤ちゃんを取り上げるお手伝い)・新生児のお世話・産後のママのお世話・母乳育児の相談・妊婦健診・両親学級の実施を経験。
その間、赤ちゃんを取り上げた人数約90名。お産に付き添った件数約500回。お世話させていただいた新生児の人数約1000人。その他に母乳育児や産後の相談を受けた件数1000件以上。

結婚を機に退職、北海道に嫁ぐこととなる。
2015年4月 長女出産
2016年5月 次女出産
2018年3月 長男出産
2020年5月 次男出産
義両親と3世帯同居の中、未知の土地で、4人の子育てを経験する。

4人目の妊娠・出産の際、コロナ禍で不安な日々を送り、孤独な出産を経験。
コロナ禍でも継続して安心安全な医療を提供してくれる医療従事者の方への『感謝』の思いと同時に、病院で出産するママ達へのサポートが手薄であることも実感した。

待ちに待った赤ちゃんとの生活のはずなのに、産後に新生児のお世話や母乳育児で悩んで、泣いているママの多さに疑問を抱いた。
”妊娠””出産”は一生続く子育てのスタートライン。
もっとハッピーなスタートを切ってもいいのではないか?ハッピーな子育ては、妊娠中から今後の子育てを見据える”マタニティマインド”作りから始まる。
そういった思いで、助産師として、また4人の子育ての経験も生かし、ハッピーマタニティ相談室開所を決意する。

コロナ禍の中、小さな子たちを育てながら、自分にもできることを探し、
相談は、ZOOM・LINE電話、メールを使って行う完全自宅STYLE。

かつて助産師を目指した際、自分の思い描いた理想の『女性の一生をサポートする助産師』を目指して、日々活動している。

公式LINEにて登録していただいた方限定で

 【ラクラク母乳育児への3ステップ動画】
 をプレゼントさせていただいています

 
公式LINE登録後
【無料動画希望】と仰ってください

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました