子育てに最高の環境とは

◆子育て
ときえ
ときえ

北海道へ嫁ぎ

4人の子どもを育てながら、フリー助産師をしている

ハッピーマタニティ相談室 助産師 ときえ です

子育てに最高の環境とは

子育てする上での最高の環境とは
どんな環境だと思いますか?

最高の教育?

たくさんの習い事?

子どもへの声かけ?

子ども達には
みんな幸せになって欲しいと願います

母親であれば

子どもの健やかな成長と
限りない幸せを望み

子どもの不幸は
自分の身が引き裂かれるように
心が痛みます

子育てに最高の環境とは

夫婦の仲が最高にイイこと

だと考えます

それはなぜか?

子どもは

パパとママを見て
それを基準にして育つからです

例えば

子どもが大好きな
パパとママが
喧嘩したり
険悪なムードであったり
お互いがお互いを粗末に扱ったりしている

子どもにとってその状態が
当たり前になります

パパとママが不仲だったら

それがパパとママのあり方と信じてしまいます

そのまま成長し大人になって
結婚し夫婦となります
子どもが産まれて
家庭を持つようになります

大人になった子どもは
自分自身がパパやママの立場になります

その時に
自分がどのように育ってきたかが
発揮される

パパとママが
不仲な状態が
当たり前になっている家庭しか知らない
その子は

夫婦の仲は悪いのが当たり前となり

そういった家庭しか
築けなくなります

そしてその家風は孫や
その後の子孫にまで受け継がれていく・・・・

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが

よく思い出してみて下さい

いたるところで
自分がどうやって育てられたかが
物事の判断基準になっているかということを

例えば
毎日の朝食

パンかご飯か?
もしくは全く食べないか?

それって小さい頃からの習慣が影響します

小さい頃からパン食だったら

「朝はパンが当たり前!」

小さい頃から朝食はしっかりご飯派だったら

「朝はごはんと味噌汁が当たり前!」

小さい頃から朝は食べない家庭だったら

「忙しいから朝は食べないのが当たり前!」

となります

朝は食べない派なのに

結婚して突然主人に

「朝はしっかり食べないと力が出ないよ!」

と言われ

朝食にご飯と味噌汁とサラダと焼き魚を出すように言われても

「朝からそんなに食べれないよ・・・」

「というか朝から早起きできないし、勘弁して・・・」

ってなりませんか?

逆に

朝はしっかり食べる派のママが

「朝はしっかり食べてもらいたい!」

と思って朝から早起きして
豪華な朝食を作っても

小さい頃から朝食を食べない派の主人に

「時間無いから要らない」

と言われてがっかりしたり・・・

小さいように感じますが
そういったことが
1つ1つ積み重なって

夫婦の仲が険悪になってしまう原因になります

朝食の話を例えにしましたが

こうやって
自分が生活してきた習慣がいつの間にか
当たり前になり

自分が生活してきた習慣がいつの間にか
自分の価値観になり判断基準となっているということ

ですから

小さい時
パパとママが
喧嘩したり
険悪なムードであったり
お互いがお互いを粗末に扱ったりしているのが
当たり前になっている家庭しか知らない子どもが大きくなれば

夫婦の仲が悪いのが当たり前となり

夫婦の仲が悪いのが当たり前が
いつの間にか
自分の価値観になり判断基準となっているということ

そういった価値観と判断基準を持った自分は
夫婦仲の悪い家庭しか
築けなくなります

そういった家庭しか築けない子が
生涯幸せに暮らせると思いますか?

私は思いません

ですから子育てに最高の環境とは

夫婦の仲が最高にイイこと

だと思います

母親としては

たくさん習い事をさせたり
高い教材を買い与えたり
子どもとの時間をたくさんとって子どもとのコミュニケーションをとったり
いい学校に通わせて、いい会社にという気持ちも分かります

ですが

いくらいい学校に入って、いい会社に入って
お金に困らない生活をしていても

夫婦仲が悪くてストレスを感じたり
喧嘩ばかりで子どもにまで悪い影響を及ぼしたり
離婚してしまって
生涯1人で孤独に年老いていく・・・

そんな人生では

本当の幸せとは言えないと思うのです

子育てに最高の環境とは

夫婦の仲が最高にイイこと

夫婦でしっかり話し合い
夫婦がお互いがお互いを思いやり
夫婦の仲が最高にイイこと

それが

子どもそして孫の
本当の幸せに繋がっていきます

幸せな家系のループが
できていくんです

そんなわけで
今回は子育てに最高の環境とは

夫婦の仲が最高にイイこと

というお話をさせて頂きました

最後までご覧いただき誠にありがとうございました

このような方はお力になれると思います

 ▼   ▼

リボンこれから結婚・妊娠を考えている方

リボン結婚をすると決めたが、夫や義両親との生活に不安を感じている方

リボン現在妊娠中で妊娠に不安を抱えている方

リボン妊娠中の育児品や出産用品は、何を用意すれば良いか分からない方

リボン母乳育児に関して、相談する人がいない方

リボン出産が近づき出産への不安がある方

リボン産後の新生児のお世話の方法や準備するものが分からない方

リボン乳幼児の育児で分からないことがある方

 

【公式LINE】にて無料でメール相談をさせていただいています

また【公式LINE】登録していただいた方に

宝石赤初回限定30分無料相談宝石赤
をプレゼントさせていただいております
公式LINE登録後【スタンプ1個】送信または、【無料相談希望】と仰ってください

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

【山端 ときえ プロフィール】

1987年産まれ、静岡県磐田市出身。

看護学校の時、小児看護担当の先生から、「助産師になってみない?」と進められる。
看護学校では出産の見学ができず、「出産も知らないのに・・・」と助産師になろうか悩むが、助産師は妊娠・出産・産後だけでなく、『女性の一生をサポートする職業』ということを知り感銘をうけ、助産師学校を目指すようになる。

助産師学校を卒業後は、総合病院の産科・小児科の助産師として4年間勤める。
主に、分娩介助(赤ちゃんを取り上げるお手伝い)・新生児のお世話・産後のママのお世話・母乳育児の相談・妊婦健診・両親学級の実施を経験。
その間、赤ちゃんを取り上げた人数約90名。お産に付き添った件数約500回。お世話させていただいた新生児の人数約1000人。その他に母乳育児や産後の相談を受けた件数1000件以上。

結婚を機に退職、北海道に嫁ぐこととなる。
2015年4月 長女出産
2016年5月 次女出産
2018年3月 長男出産
2020年5月 次男出産
義両親と3世帯同居の中、未知の土地で、4人の子育てを経験する。

4人目の妊娠・出産の際、コロナ禍で不安な日々を送り、孤独な出産を経験。
コロナ禍でも継続して安心安全な医療を提供してくれる医療従事者の方への『感謝』の思いと同時に、病院で出産するママ達へのサポートが手薄であることも実感した。

待ちに待った赤ちゃんとの生活のはずなのに、産後に新生児のお世話や母乳育児で悩んで、泣いているママの多さに疑問を抱いた。
”妊娠””出産”は一生続く子育てのスタートライン。
もっとハッピーなスタートを切ってもいいのではないか?ハッピーな子育ては、妊娠中から今後の子育てを見据える”マタニティマインド”作りから始まる。
そういった思いで、助産師として、また4人の子育ての経験も生かし、ハッピーマタニティ相談室開所を決意する。

コロナ禍の中、小さな子たちを育てながら、自分にもできることを探し、
相談は、ZOOM・LINE電話、メールを使って行う完全自宅STYLE。

かつて助産師を目指した際、自分の思い描いた理想の『女性の一生をサポートする助産師』を目指して、日々活動している。

【公式LINE】にて無料でメール相談をさせていただいています

また【公式LINE】登録していただいた方に

宝石赤初回限定30分無料相談宝石赤
をプレゼントさせていただいております
公式LINE登録後【スタンプ1個】送信または、【無料相談希望】と仰ってください

 

こちらから【公式LINE】登録よろしくお願いします

 ▼   ▼

友だち追加 (ID検索 @202wkarr)

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました